2009年10月29日木曜日

ダメだなぁ。

今日は最悪な1日だった。
合唱コンクール前に、クラスがバラバラ。
今まで私がべったりくっついて指導しすぎたのも悪かったのかも。
1年生とはいえ、もうちょっとこども主導でやればよかったのかな。
他のクラスの上達ぶりに、私があせっているのかな。
とにかく反省の1日。
こどもたちが言っていた「明日から心をいれかえて」というのは
私が1番しなければいけないことかもしれないな。

今朝、指揮者の子から電話があったとメモ書き。
「38℃で欠席」
えぇぇぇぇぇ〜っ!?
かーなりショックだったけど、本人はもっとショックだよね。
あとから電話をしたら母がでて、様子などを伺う。
「かなりインフルエンザがでていますので、病院へ・・・」と言ったら、
「うちは病院でインフルにうつった経験があるから行きません!」
なにぃぃぃぃぃっ!?
それで学校来て他の子にうつったらどうしてくれるんだよ〜!?
まぁ、家庭の判断には口出しできませんからね。
わかりました、というしかない。
そんな母から夕方電話がかかってきて、もしや?と思ったら、
やっぱりね〜インフルじゃん。
昨日30センチの距離で話したけど、大丈夫かなぁ?私。
まっ、うつったらうつっただよね。
いや、ならないよ、インフルには!!!

2009年10月28日水曜日

今日は最下位だもん。

ここのところ、起きると手が痛い。
今までのこわばりとは、ちょっと違うんだな〜
リウマトレックスを3週間も飲んでないから、
リウマトのたたりじゃないかと(笑)

今日は合唱コンクールのリハーサル。
うちのクラス、確かに上手になってるし、
私が言うこともよく聞いてるけど、
どうしても口だけが開かない・・・
どの先生にみてもらっても、言われることはいつも同じ。
口が開かなくて負けるのは嫌だ〜っ!!
どうにかしたいなぁ。

同じ職場に、私が中学時代習った音楽の先生が講師でいらしてて
最初にお会いした時は本当にびっくりした。
うちのクラスの子たちはその先生に習っていないけど
リハーサルを聴いてくださっていたので、アドバイスをいただいた。
なんだか不思議な縁。うれしい。

インフルエンザの影響で文化祭の日程が変更に。
今年の3年生は本当にツイていない。
だって、修学旅行も延期。
新型インフルエンザ、恐るべしだね。
うちのクラスも気をつけなくちゃ!!

今日は合宿で離ればなれになっているダンナと夕食の約束をしていたけど
急に生活指導が入ったらしく、会えなかった。
8時過ぎまで職場で待っていたし、夕食を楽しみにしていたから
ガッカリはしたけど、仕事だから仕方がないよねぇ。
さすが私、今日の占い最下位〜!と思っちゃった。

明日はいい1日になりますように♪

2009年10月26日月曜日

寒いから痛い?雨だから?

朝から雨ってホント嫌。
しかも寒かったし〜関節が冷える冷える・・・

今日ももちろん合唱の朝練で早かった。
とりあえず職場について水筒に入れてきた生姜紅茶を飲むも
ぜ〜んぜん身体は温まらないし。
今日は身体痛かったなぁ。

月曜日はリウマトレックスを飲む日なんだけど
結局、インフルを理由に3週間飲んでなーい!!
それも痛い理由なのかもなぁ。
でも飲む気ゼロ(笑)
だって〜このままやめたいもんな♪

今日の合唱練習はなかなかよかった。
やればできんじゃん!!
楽しみだなぁ。

2009年10月25日日曜日

デート♡デート

今日は久しぶりに夫婦2人ともフリーな1日。
今日の夜からまたしばらく離ればなれになるから
久しぶりにデートの1日♡

日頃1日デートをすることがないから、
「どこいく?」っていう感じ(笑)

でも、午前中は行くべきところがあったから、まずはそこへ。
職場の校庭で地域のお祭りがあって、
うちの職場からも出店していたから、売り上げに貢献♪
そしたら、ダンナの職場の人と遭遇!!
私の職場付近がその人の地元らしい。
私は300円、ダンナは500円でおなかいっぱい食べた〜

5時から酵素風呂へ行く予約をしていたから、
それまで買い物をしたり、3時のおやつには
飯田橋の大好きな甘味処「紀の善」で
大好きな抹茶ババロアを食べたぁ♡
母もここの抹茶ババロアは大好きで、
今日からまた合宿でお世話になるからおみやげに買って行った。

酵素風呂は久々にダンナも連れて行った。
なにしろダンナは35.1℃という、超がつくほど低体温!!
それを改善させたくて最近から生姜紅茶も飲ませて。
2人していい汗をかいた〜
行く前まで左手と手首が痛かったのに、すっかり痛くなくなった。
リウマチの人に広めたいな〜酵素風呂。
しかも私の行っている酵素風呂にぜひ行ってほしい。
お店の人のこだわりもだし、リウマチのこともよく知っているし。

酵素の帰りにヨドバシカメラに寄って、
明日からダンナがはりきって始めようとしている
人参リンゴジュースのためにジューサーを購入。
そして、実家の下の焼き肉屋さんでうちの両親+私たち夫婦で食事。

今日からまた私は実家で合宿生活だからダンナひとりで帰ったけど、
家に着いたとメールがあって、熱は36℃台に!!
酵素パワーすごい!生姜紅茶もね〜♪

さぁ、明日からまた始まるなぁ。早く寝よっと。



2009年10月24日土曜日

集いに参加♪

東京女子医大付属リウマチ通風センター主催の
「妊娠・出産・育児の集い」にダンナと参加してきました。
第1部が講義形式、第2部が参加者のディスカッション。
私は、薬の減らし方さえ知れればよかったから、
1部だけ聞いて帰ろうと思っていたけど、
もうちょっと話が聞きたくなって、2部も参加することに。

それが、この2部がとってもよかった。
出産や育児のことだけじゃなくて、
夫婦の協力、痛いのはどんな時か、どんな動作がつらいとか
メンタル的なこととか、いろんな話が聞けた。
共感するところも多かったな〜
「みんな痛いし、イライラもするし、フライパン持つのも痛いし、
 こんなに痛いなら死にたいって思うこともあるんだな〜」
と、気持ちがラクになった気がする。
そして、うちのダンナ様がいかに協力してくれているかも再認識。
家事はほとんどやってくれてるしな〜(笑)

あと、感じたことは、
多くの人が、RAのことでいろんな感情を抱え込んでしまってるなと。
明るくふるまっているけど、心にしまいこんでるというか・・・
人の話と自分の経験が重なるのか、ディスカッションの最後に
涙を流したり、声をつまらせている人が多かった気がする。
私もその1人かもだけど。
夫婦や子連れで参加している人が多くて、
私もダンナに一緒にいってもらってよかったな。

1部の先生の話もとても良くって、1番印象に残っていることは、
「赤ちゃんが病気で生まれてきたとしても、それはリウマチや
 薬のせいではないから、気にしてはいけない」ということ。
先生自身の育児についても聞くことができて、おもしろかった。

1部終わって、質疑応答。
何人かの人が質問して、「他にありますか〜?」と司会の人。
すると・・・「は〜い!」
んっ?隣でダンナが手を挙げてる!!
頭カックンカックンしながら寝てたじゃーん!と思ったら
しっかり質問しててエライなと思った。

帰りは新宿の大好きなフレンチのお店で豪華ディナー♡
なんか幸せで、そういう気分だった。
おいしかったし、いい1日だったなぁ。
がんばって、薬減らせるようにしよっと♪

2009年10月22日木曜日

楽しかった♡

今日はめずらしく1日出張♪
区の音楽祭に吹奏楽を引率するお手伝い。
私は副顧問だから引率できるのかなぁ?と思ってたけど、
行かせてもらえました〜!!
どうしても行きたい理由が・・・

中学時代の吹奏楽部の恩師と会えるのがね。
ダンナ様を紹介してくれた先生。
今日は舞台裏でお会いして、
「こんなとこで何やってんのよ?」と(笑)
いや〜仕事ですよ〜(笑)

お昼、どこで食べようかなぁと思っていたら
先生から声をかけてくれて、一緒に昼食♪
しあわせ〜っ♡
相変わらず先生の秘書的な私。
先生から頼まれた伝言を、先生の学校の生徒に伝えに行ったり。
「先生怒ってるから、早くリハーサル室に行った方がいいよ」とか(笑)
そこの生徒、ダンナの学校の子だから、私のこと知ってるのに〜!

あと、初任校時代に知り合った先生とも再会!
足立から今年移動してきたみたい。
2校目だから、島に異動になりそうだったところを
まぬがれたらしい。よかったね〜♪

演奏がうまくなっている学校が多かったし
私もまた吹奏楽やりたくなっちゃったなぁ〜っ。
前に私、「暴走族」ならぬ「吹奏族」と言われたことあるっけな。
うわ〜やりたいっ!!!




2009年10月21日水曜日

やる気になったぜ

あと2週間で合唱コンクール。
そんなわけで、今週から歌の朝練が始まり、
か〜なりお疲れな感じ。

他のクラスが結構な強豪ぞろいだし
月曜の朝練で、生徒のやる気なさをみて
「無理だろ〜」とちょっとあきらめモードだった。

でも、今日の朝練で「おっ!?」と思った。
女子は1年生のわりにかなりいい!!
男子はかなり音程もはずれてるし、口は開かないしで
お世辞でも上手とは言えないけど、
声はでそうな気がする。
ちょっと、狙ってみる気になってきたぞ!!
でも、ホントは優勝を狙うのは嫌い。
「聴いている人が『もう一度聴きたい』と思う合唱にしよう」
と今まで指導してきたから。
でも、今年は違うな。

このクラスで狙いたい。
2週間の過程を楽しむぞ〜!!

2009年10月19日月曜日

1週間の始まり

今日から合唱コンクールの朝練がスタート!
3年生の朝練風景を見学させてもらった。
いい刺激になっていればいいけどなぁ。

ということで、実家での合宿もスタートしたわけだけど
職場まで近くても、いつもより出勤時間が早いから
いつもと同じ時間に起床。
こりゃ早く寝ないと2週間もたないなぁ。

合宿は始まったばかりだけど、
今日はダンナのところに帰ってきました。
明日はお休みだからね!
明日の朝はダンナ様を学校まで車で送ってあげる予定♪
そして母と遊びに行く〜!
あ〜楽しみ☆

今日から流星群がみえるらしく、ダンナと観測したけど
結局みられず・・・今日は断念します。
おやすみなさ〜い!!

2009年10月18日日曜日

ぽけ〜っ。

昨日のはしゃぎすぎで、今日は疲れ気味。
8時頃?1回起きて、大会の引率をするダンナ様をお見送り。
また寝ちゃったみたいで、「ピンポーン」の音で2度目の起床。
2週間に1回頼んでいる宅配の食材が到着。
冷蔵庫へいれて・・・またひと休み♪
何もしないうちに午前の部が終了。

12時にマンション1階のパン屋さんが開くから
お気に入りの枝豆パンを買いに行ったけど売り切れ・・・
歩いて5分のイオンへ散歩!?がてら、
昨日200枚くらい撮った写真の現像をお願いしに行った。
フォトブックまで作ってしまい、写真選びとデザインに迷い
結局イオンに2時間もいてしまった・・・

帰ってからテレビみたりうだうだしてたけど、
突然掃除したくなって、気づいたらこの時間。

今日から2週間、実家に泊まることになっているのに
まだ出発していないという・・・
明日から合唱コンクールの朝練習が始まるから
学校まで15分でいける実家で合宿生活(笑)
次の日がお休みの日は、もちろん自分の家に帰って生活します。
さぁ、じゃあ準備して行くか〜

2009年10月17日土曜日

冠婚葬祭な日

大学時代のお友達、ひとちゃんの結婚式でした〜♪
いやぁ、キレイだった・・・
大学の同期や先輩・後輩にもたくさん会えて楽しかったし♪
挙式や披露宴では何度も泣きそうになった場面があった。
自分の時と重ねてみてしまうんだろうなぁと思うけど。
結婚してから初めてお呼ばれした結婚式に
夫婦そろって出席できたのはうれしかったな。
ひとちゃんに感謝!
あ〜もう一度結婚式したくなったな〜

そして・・・今日はお通夜もあった。
元職場の先生。
48歳という、あまりにも早すぎる死。
あれだけ生徒や先生、保護者が参列するお通夜は初めてだった。
それだけ慕われていたのだろうと思う。

今日はホントにハードな1日だったなぁ。
英検試験監督→結婚式→お通夜→結婚式2次会・・・
がんばった、自分!!
では、おやすみなさい。

インフルにはならないぞ!!

時間割変更や学級閉鎖の関係で
授業が6時間中2時間しかなかった♪
でも、空き時間は空き時間で、学級通信を作ったり
午後は家庭訪問したりであっという間。
放課後は子どもたちと合唱コン用に模造紙に歌詞を書いた。

子どもたちとワイワイ楽しくやっていたら・・・
あれ?声がでない・・・
くしゃみもとまらないし、せきもでてきた気が・・・
明日は友達の結婚式だし、インフルとか言ってられーん!
ということで、急いで酵素風呂へ直行!!
酵素風呂は不思議なもので、酵素風呂から出たら
声がでるし、せきもとまった。
今日も3人くらい同じような症状のお客さんが来て、
よくなって帰っていったらしい。酵素パワー万歳!!

今日はあたたかくして寝よ。
しょうが紅茶も飲んだし、バッチリでしょ♪
おやすみなさーい。

2009年10月15日木曜日

楽しかった〜♪

今日は11月にある文化祭の会場となるホールで
打ち合わせがあって、夕方から出張。
ダンナは今日から中間考査で、午後から休暇を取ったらしく
出張帰りの私を車で迎えに来てくれた。

珍しく2人とも帰りが早いから
なんかまっすぐ帰るのがつまらなくて、
「遊ぼうよ」ってダンナに言ったら、思いがけない提案が・・・
「アフター6でディズニーでも行っちゃう??」

わぁお!!なんてすばらしい提案!!
ディズニーランドはふたりとも大好きだけど
結婚してから1回も行ってなくて、超テンションあがった♪

ハロウィン効果だと思うけど、かなり混んでた〜
ビッグサンダーは70分待ちだし、ホーンテッドは120分待ち。
ありえないから、カリブとかジャングルクルーズとかに乗って
ごはん食べて、でもとりあえずホーンテッドマンションは行きたくて
行ってみたら、パレードが始まる前で20分も待たなかった!
そのあと、花火がみたかったから他のアトラクションに並ばずに
買い物をすることに。
さんざん迷った洋服も結局買って満足♪

花火をみて、スプラッシュに行ってみたら10分待ち!!
ラッキー♪
そして最後にすべりこみでビッグサンダー25分待ちで乗れた☆
写真もたくさん撮って、満足して帰ってきました〜♪
思いがけず、楽しい楽しい時間を過ごしたから
明日は仕事がんばらなきゃな〜!

2009年10月14日水曜日

職業調べ発表会

昨日は頭が痛くて痛くて割れそうだった。
学級閉鎖もあったし、インフルか?
と思ったけど、熱は平熱。
次の日は絶対仕事行けない!って思ったけど
今朝はフツーに起きてフツーに出勤。

今日はクラスでの職業調べ発表会。
職業調べは身近な人へインタビューして調べる、夏休みの宿題。
先月、クラスの班内発表があって、
6つの班の中からそれぞれ選ばれた6人による発表。
介護士・保育士・調理師・電気工事士・塗装業・ピアノの先生
・・・といろいろな職業についての発表を聞くことができたけど、
すべての発表で共通していたのは、
その職業に就いている人(インタビューさせていただいた人)を
とても尊敬していること。
それがお父さんお母さんだったりもする。
発表者以外でも、自分の家族と同じ職業に就きたいという子が
たくさんいて、きっと魅力的なご家族なのだろうなぁと思った。

私も、父が高校の先生でなければ、この職業を選んでいない。
父はよく教え子を家に連れて来たり、
私を学校に連れて行ってくれたりして、
そういう楽しいところをいっぱい見て来たからだと思うけど。
私が教員になってからは、
父ともわかりあえるところがたくさんあるし、いいなと思った。

とにかく、身の回りに目標となる人がいるというのはいいことだね。

2009年10月12日月曜日

3連休のしめくくり

今日のメインイベントは東海大学菅生高校の定期演奏会。
私の卒業生がたくさんお世話になっていて、
そのうち3年生4人が今日の演奏会で引退。
私が担任した子が演奏会の度にチケットを送ってくれるので
仕事や用がない限りは毎回演奏会に行かせていただいています。

今日の演奏会は、まるで彼らの卒業式のようで、
何度も涙してしまった・・・
3年間、つらいこともあっただろうけど、
きっとたくさんのいい経験をさせてもらったんだろうなぁ。
演奏会後、4人に会ったけど、いい顔してたなぁ。

演奏会では、他の学校へ行った卒業生や保護者の方、
私自身が前任校でお世話になった先生など
いろいろな人に会えて、本当に楽しい時間だった。

演奏会が終わり、さぁ夜ご飯の時間だ!!
演奏会はダンナと行ったので、何かおいしいものを食べて帰りたい!
と思っても、府中で知ってるお店ないしなぁ・・・
おなかもすいてないし、家ごはんか?
・・・と思っていたら名案!!

私たちが毎週のように行っているベルオーブ豊洲。
そのお店のシェフが今年の5月、他の系列店舗に異動になってしまい
「遊びにいくね〜」と行っておきながら、まだ行ってな〜い!
行ってみるか〜!!ってことで、赤坂行きが決定。

お店は赤坂Bizの中にあるのだけど、
なんとエレベーターの中で北野武と遭遇!!
あまりのビックリさに私は声がでないし、ダンナは気づかず。
北野武+私たち夫婦という3人が、せまいエレベーターの中に・・・
私ひとりだけ、やけにドキドキしてなんか気まずい感じ。
エレベーターを降りてダンナに報告。
「え〜っ!!!なんで言わないの??」
ゴメンゴメン・・・

そしてお店に到着。
シェフ、めっちゃ喜んでくれた!!
握手にハイタッチと、かなりはしゃいでる(笑)
シェフに料理はおまかせして、楽しいディナーに♪
どれもこれもおいしかったなぁ。
斉藤さん、また遊びに行きま〜す!



そもそもの始まり

リウマチとわかったのは2007年7月。
その年の4月、足の小指が痛くて痛くて、S病院(総合病院)へ。
その時は外反母趾ならぬ内反小趾と診断された。
「足にあった靴を選ぶように」と言われた。

その後、どうしても痛かったから
家の近くで外反母趾などを専門にしているG病院(整形外科)へ。
レントゲンを撮ったら、
(先生)「気になることがあるからMRIを撮ってきて」
・・・え〜っ!?

というわけで別の病院でMRIを撮り、再びその先生のところへ。
(先生)「う〜ん、もしかしたら骨の中に膿みがたまっているかも?
     どちらにしても、この病院じゃ無理だから大きい病院へ」
と言われ、4月に内反小趾と診断されたS病院へMRIを持って逆戻り。
4月に診てもらった先生ではなかったが、
(先生)「ありえない。」
・・・そう言われてもなぁ。

その頃、すでに体全身に痛みがあり、手の関節も赤みがあったため
(私)「でも全身痛くて毎日痛み止めを飲んでるし、何なんでしょう?」
(先生)「じゃあ、血液検査でもしてみる?」←仕方ないな〜みたいな
すぐに結果が知りたかったので待たせてもらい、検査結果がでると・・・
(先生)「炎症値は1.3だけど、これくらいは傷とかでも出るから〜」
と言われるも、気になることがあって
(私)「でも、手も関節のところが全部赤くなっているんですけど・・・」
(先生)「フッ(鼻で笑う)、全然関係ないですね。」

しかたなく痛み止めだけもらい、もうこの病院には行かないと決意。
その後2週間くらいは「痛くたってガマン!ガマン!」の日々。
でも仕事にも支障がでてきて、当時の職場の近くのK病院(総合病院)へ。
診察時間を過ぎていたのにもかかわらず、事情を話したらすぐに診察室へ。
すぐにリウマチの検査をすることになった。
翌週、検査結果を聞くと、CRPが7近くだと言う。
病気をみつけてくれたこの先生に感謝すると同時に
私を鼻で笑ったS病院の先生を恨んだ。

今はもちろん、当時のような感情こそないものの、
正直、心のどこかにひっかかっているものがあって、
今かかっているT病院(大学病院)の帰り、2年ぶりにS病院へ行ってきた。
当時の検査結果をみて、その時から病気が始まっていたのか知りたかった。
当時の先生はもういなかったが、検査結果をもらうため違う先生と話した。
その先生は私が受診しに来たと思ったらしく、症状などを聞いてくれたが
事情とその当時の状況を話すと、
「その時にリウマチの検査をしましょうという打診はなかったのですか?」
と聞かれた。ということはやっぱりリウマチの疑いがあったのでは・・・?

なんでかわからないけど、診察室を出て、声をあげて大泣きした。
今さら当時のことがわかっても仕方のないことかもしれないけれど、
この病院と決着がついた気がして、スッキリした。

さぁ〜切り替えてスマイル!スマイル!

10月9日 通院記録

月1回の通院日。
いつもは給食を食べてから学校を出るけど
水曜からインフルでの学級閉鎖で生徒もいないし、
学校の最寄り駅にあるお気に入りのお店でランチ。

そして病院へ。
んっ?なぜ?なぜ?いつもより混んでるじゃん!!

先月からステロイドが0になり、
今はリマチル2錠/dayとリウマトレックス6mg/weekだけど、
今週はリウマトレックスを怖くて飲めなかった・・・

なにしろ学校は4クラス中3クラスが学級閉鎖。
前回病院で「インフルになったらリウマトレックスは休薬」
というプリントをもらい、ってことはやっぱり・・・
「免疫を抑えてるんじゃ〜ん!」
と思ったら、とてもじゃないけど・・・
素直に先生に伝えたら、「そういう時は飲まなくてもいい」とのこと。
な〜んだ、怒られなくてよかった(笑)

9月の検査結果を教えてもらう。
CRPは0.38 「ほぼ正常値ね!」と先生。
リウマチ反応なし!
そしてリウマチになって初めて聞いたMMP-3。
なにそれ?って感じだったけど、関節破壊のマーカーらしい。
それが今の病院に初めてかかった時は80くらいあったらしいけど
今は40くらいで、それがとてもよいとのこと。
帰ってからネットで調べたら正常値とのこと。
う〜ん、いい感じ。
いろいろ試しているから、何が効いているのかわからないけど
とにかくいいことだ。

smile! smile!

もともとは1年3組学級日記のsmile! smile!だけど、
こちらは気が向いた時の日記とRAの記録用。

学級日記版smile! smile!は毎日欠かさず
ちゃんと出しているけど(今のところ)
ブログはいつまで続くかな??

はじまりはじまり〜